運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-05-21 第126回国会 衆議院 予算委員会 第23号

富塚委員 それで、私は、その小泉さんの発言はある意味では信念のある発言だと思います。  そこで、河野官房長官——私は血を流された後の状況からの問題を今申し上げているのですから。それで、河野官房長官は閣議後の記者会見で、郵政大臣発言は今撤収すべきとは言っているんじゃないんだ、要員安全確保に万全を期さなければならないという発言だったというのは、どうもつじつまが合わないですよね。だから、小泉さんの

富塚三夫

1993-05-21 第126回国会 衆議院 予算委員会 第23号

富塚委員 結果として血を流すことになってしまった、まことに遺憾である、私の責任である、反省しています、しかしそうならないように後したいと言って、これから先はお互いの論争のあるところで、内戦がどんどん拡大をしていく中で血を流さぬということの保証はあるのかどうか。そうなったら責任をとってあなた総理をやめるのかどうかという問題になってくるわけです。だから、安全の問題とか中断、撤収の問題とか、それぞれ議論

富塚三夫

1993-05-21 第126回国会 衆議院 予算委員会 第23号

富塚委員 私は、カンボジアPKOの問題、そして政治腐敗構造の根絶の問題を中心とした御質問をいたしたいというふうに思います。  今カンボジアPKOに派遣された自衛隊家族皆さん、あるいは文民警察官やまたボランティアの皆さん、それぞれの家族方々、そして国民は、一体カンボジア問題がどうなっていくのかということで、私は連日かたずをのんで見守っていると思うのです。  そうした中で、やはり政府の対応は、国会

富塚三夫

1993-02-24 第126回国会 衆議院 予算委員会 第13号

富塚委員 長期不況に追い打ちをかけられた、今度は円高ということになって、内需拡大政策がさらに重要になってくる。さらに重要になってくる。実は、クリントン大統領渡辺外務大臣会見の中で、サミットまでに三%成長達成見込みがないときには追加の措置を、景気対策をとらなければならない、とるというふうに約束した、こう伝えられているのですけれども、まさにこの内需拡大政策を今度の七カ国の蔵相あるいは中央銀行総裁会議

富塚三夫

1993-02-24 第126回国会 衆議院 予算委員会 第13号

富塚委員 政府大蔵省中心にして円高はやや行き過ぎたという懸念を表明しているとも言われていますけれども、当然こういうクリントン政権になって貿易黒字を解消させるために円高誘導というものをアメリカがやはり考えるということの問題は、もっと政府は正確に受けとめて私は対処することが必要なんじゃないかという点で、どうも円高勢いがとまらなくなると、政府も今度はびっくりしたような形で、じゃどう対応するかということの

富塚三夫

1993-02-24 第126回国会 衆議院 予算委員会 第13号

富塚委員 最初に、円高問題。勢いがとまらない。一昨日は百十五円台、きのうはやや持ち直して百十六円台になっていますが、史上最高値を更新をしている。これはアメリカを初めとしてヨーロッパが、日本が大幅な貿易黒字を出していることを理由にして円高を容認するという姿勢が出ていると言われています。  それで、長引く不況にさらに円高攻勢ということになったのですけれども、大蔵大臣さきアメリカを訪問してベンツェン

富塚三夫

1993-02-22 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

富塚委員 次に、長谷田公述人お尋ねいたしたいと思うんですが、労働界財界所得税減税の大合唱、つまり日経連の永野会長の例ではありませんが、絶対にこれは貯蓄に回らないで、過去の例からいっても六五%は消費に回る、だから大蔵省も五兆円ぐらい本気になってやったらどうだ、三年ぐらい短期的な赤字国債を出してもいいんじゃないか、こう言っておられますし、私たち消費不況から脱出するには、いかにして個人消費拡大

富塚三夫

1993-02-22 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

富塚委員 和田公述人にお願いいたしますが、今本予算審議の中で既にもう補正予算論議がいろいろちまたにささやかれているわけです。つまり、国の今回の編成方針は、人口の高齢化国際社会における我が国の責任あるいは後世代に多大の負担を残さずに景気を十分配慮したいといったようなことなんですけれども、この補正予算というのは、本予算作成後特に緊急となった支出ということに規定をされているわけですけれども、この予算

富塚三夫

1993-02-22 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

富塚委員 三人の先生方には、きょう公述のために御足労いただきまして、ありがとうございました。  まず最初に、吉田先生にお伺いしたいのですが、ずばり言って、この予算で本当にことしじゅうに不況から脱出することができるのかどうか。また、経済成長率も、三・三%を想定する政府に対して、政府内部からもいろいろ意見が出ていますし、また民間調査機関などは二%台を予測する向きもあります。我々には国民に何を訴え、何

富塚三夫

1993-02-04 第126回国会 衆議院 予算委員会 第5号

富塚委員 一般論として、選挙洗礼を受けた、後はそれで国民に対するいわゆる理解は得られる、信頼は得たというだけのもので、私が聞いているのは、あなたは自民党の総裁であり、政権与党総裁であり、総理大臣であるわけですね。その政権与党総裁が、自分たちのいわゆる政党の中枢な地位に有罪判決を受けた人をなぜ据えなければならないのか。そこで、その人が音頭をとって政治改革をやるという意味国民はどう受けとめるのかというところの

富塚三夫

1993-02-04 第126回国会 衆議院 予算委員会 第5号

富塚委員 竹下元総理議員辞職問題の要求についても総理総裁としてたびたびそうおっしゃいますけれども、有権者はそれぞれの選挙区で国会議員を選ぶ。国会議員になったら国民のための政治を行う国会議員である。ということになれば、有権者が再び投票しで当選をした、選挙洗礼を受けたというだけで問題は、私は、国会議員として国民にこたえる立場にはならないんじゃないか。  そこのところが、もうどんな汚職をしても、汚職

富塚三夫

1993-02-04 第126回国会 衆議院 予算委員会 第5号

富塚委員 私は、最初宮澤内閣政治姿勢の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。  宮澤内閣改造内閣の発足とともに、変革の問題、あるいは社会党なども、我々なども、激動、変化、改革。両者の情勢認識もだんだん私は近寄ってきているとは思うんですけれども、世界は、東西冷戦構造崩壊による新しい世界平和の構築、地域経済の統合、日本は、バブル経済の破綻、高齢化社会の到来、そして安定成長への移行。大きな政治経済

富塚三夫

1992-05-29 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

富塚委員 依然として株価は不安定な状況を続けている、あるいはまた全般的に景気が落ち込んでいるという状況では、なかなか回復の兆しか見えないということからすると、やはりあの公定歩合の再引き下げというタイミングについて問題があったのではないかという見方が一方ではあります。  私は、三重野総裁という方は余り存じ上げておりませんけれども、例えば三重野さんの発言、非常に自信を持って楽観論を今回も述べられているのですけれども

富塚三夫

1992-05-29 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

富塚委員 きょうは日本銀行から福井理事参考人として出席をしていただきまして、ありがとうございました。実は私、二月二十七日の大蔵委員会で、日本銀行に対する金融政策の問題についていろいろ御質問したのでありますけれども、ちょっと手違いで日本銀行からはおいでにならなかったもので、大蔵省にかわって答弁いただいたような感じになったのですが、やはりこのバブル発生の根源が日本銀行金融政策の失敗にあったというふうに

富塚三夫

1992-05-15 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

富塚委員 次に、証券取引の新しい今度の委員会をつくるという意味で、どのようなイメージといいましょうか、そういうものが投資家国民の間で出てくるかという点で、アメリカのSEC、すなわち証券取引委員会独立機関としてあるわけですが、新たに大蔵省に設置する証券取引等監視委員会というものの相違点、基本的な考え方というものについてお伺いをしたいと思うのです。  アメリカは一九三三年に制定した証券法及び一九三四年

富塚三夫

1992-05-15 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

富塚委員 過般、大蔵省証券業界の癒着の構造などが大変さき国会でも問題とされました。また、投資家保護という観点からこの法改正という問題も出てきているわけですが、私は、その関係機関投資家信頼関係が、同時に進めていくということにならないと、法律を改正して今提起されているような組織をつくってもこれは十分に機能していかないのではないかと懸念する一人であります。あれもだめ、これもだめと言って、何か証券

富塚三夫

1992-05-15 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

富塚委員 昨年の証券スキャンダル発生以来、証券業界行政当局に対する国民不信感は極度に達している、こう言われています。国会での多くの審議あるいは第三次行政改革審議会答申、また証券取引審議会審議の動向などを受けて、今回の法律改正提案になったものと思います。  また、現状日本株価は完全に自律回復を失って、平均株価は大台を次から次へと割り込んで、泥沼化株式市場になったとも言われています。この

富塚三夫

1992-03-17 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

富塚委員 さき委員会のときに、同じく当時の橋本大蔵大臣は、定員削減という方針は確実に堅持しながら必要な部署にはどういう形で増員できるのか、総務庁長官に私から尋ねてみたい、こう答弁をしているのですけれども、一体総理府はどのようにこの定員査定基準あるいは現状税関要員についての認識を持っておられるのか、お尋ねをいたしたいと思います。

富塚三夫

1992-03-17 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

富塚委員 税関労連の統計によりはすと、出国者の数が、昭和六十年は千四百五十二万、平成元年は二千五百三十万、三年には三千万人を突破する。また、輸出申告件数は、六十年の二百六十四万件、平成元年が四百九十七万件、平成三年が五百四十三万件とふえているのですけれども、税関予算定数の推移は、六十年に七千八百十三人、平成元年七千八百九十六人ですか、平成三年が七千八百七十六人。二年続きで一人だけふえただけで、おっしゃったようにことしは

富塚三夫

1992-03-17 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

富塚委員 私もできるだけ簡潔に問題点質問いたしますので、誠意ある答弁をお願いいたしたいと思います。  関税定率法等の一部を改正する法律案の中で、税関に働く人たち労働条件港湾労働者の問題について質問をさせていただきます。  議事録をめくってみますと、平成二年三月二十七日、第百十八回特別国会大蔵委員会で、当時の橋本大蔵大臣は次のように答弁しています。  実は、大蔵大臣を拝命して所管事項説明

富塚三夫

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

富塚分科員 工事が始まったのですけれども、非常に全体像がきちっと見えてきませんから、ばらばらになっている感じで、そこに実は波浪による影響が非常に強いという問題が出てきているということなんです。  実は、次の建設省の関係にも――ちょっとこれ配っていただきたいのですけれども、ついでに次の平塚のこれも時間の関係で配っておいてもらおうかな。――小田原海岸におけるその被害状況といいましょうか、御案内のように

富塚三夫

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

富塚分科員 私は、地元問題について二、三御質問をさしていただきたい、こう思います。  第一の問題は、神奈川小田原市の海岸環境整備工事の促進の問題であります。  小田原漁港海岸御幸ヶ浜というところがあるのですけれども、波浪による侵食が非常に著しい。海岸の砂浜は、昭和二十三年から六十三年までの四十年間で平均二十メーター後退をしておりまして、局所的には近年後退量が非常に増しまして、昭和五十八年から

富塚三夫

1992-02-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

富塚委員 バブルのぜい肉を切り落とすつもりが骨まで切ってしまったんじゃないか、そういう意見が非常に最近多いように思います。  つまり、一九八五年九月のプラザ合意で、政府日本の膨大な貿易黒字を減らすために円高誘導するとともに、あわせて積極的な内需拡大政策をとってきました。また、日本銀行は思い切った低金利政策とマネーサプライの増加政策をとってきたことも事実です。このとき公定歩合を二・五%まで引き下げ

富塚三夫

1992-02-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

富塚委員 私は、まず最初日本銀行金融政策の問題についてお尋ねいたしたいと思うのですが、バブル発生そして崩壊政府日本銀行のその対策、何が問題で責任の所在は一体どういうことなのかということについて、まずお尋ねをいたしたいと思います。  御案内のように、バブル発生によって持てる者と持たざる者との間に大きな資産格差ができたことは周知のとおりであります。また、この段階に来てバブル崩壊に伴う不況

富塚三夫

1991-07-25 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

富塚委員 重ねて午前中の我が党の筒井委員質問に関連して大臣質問をいたします。  大蔵省としてはいわゆる補てん先公表の問題は控えたい、控えなければならないということが言明されているのですが、新聞等によると、大蔵大臣証券各社公表することを指導したい、こう言っているということも明らかにされているのですが、午前中の我が党の筒井氏に対する答弁と変わらないでしょうか。つまり、大蔵省証券会社公表

富塚三夫

1991-07-25 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

富塚委員 きょうのこの大蔵委員会国民の側が大変注目をしている。午前中の質疑でもありましたように、証人喚問の問題、また補てん先公表の問題、こういう問題についてやはり明確に大蔵委員会としての態度を打ち出すべきだ、同時に大蔵省の、政府態度も打ち出すべきだということで、今日までの議論の中では、昼休みの休憩に理事会を開きまして、いわゆる補てん先公表するということを決めるかどうかということの問題だったのですが

富塚三夫

1991-04-12 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

富塚委員 与党側も、この法案、つまり大綱をつくるに当たっては、産業界金融界、つまり財界農業団体地方公共団体のいろいろな意見も聞いてきた。政府も、大蔵省、自治省、いろいろな意見が交わされた。あるいは国土庁も入っていろいろな調整をして法案になった。しかし基本は、持たざる者の側の意見を聞いてないという欠点を実は持っているわけですね。持っている側だけの意見を聞いてこうまとめてきたというところがポイント

富塚三夫

1991-04-12 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

富塚委員 各論ではたくさんの問題点を抱えている法案なんですけれども、一口に言って、野党立場からどのような修正ポイントを置いた方がいいのかということの問題が、実は先生に聞くのはどうかと思うのですけれども、先生と同じ大学の野口先生も言っているように、この案では地価引き下げに効果はない、野党は結束をして大胆に修正をすべきであろう。従来、野党新税提案には反対をするという立場をとっているのですが、この

富塚三夫

1991-04-12 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

富塚委員 石先生にぜひお尋ねしたいと思いますが、ずばり今度の政府提案のこの地価税法案についてどのように評価されているのか。一口で言うと、その問題についてどう評価されているのか。  御案内のように、先生大分税調で努力されまして、土地の保有とか譲渡とかあるいは取得、三つの面にわたって課税の強化を考えたいということで大変苦労されたことを伺っています。先生もあの答申後にいろいろマスコミのインタビューでは、

富塚三夫

1991-02-27 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

富塚委員 二〇%の負担ということが大変気になる問題なんですけれども、ある報道によると、九十億ドル支援プレイディ財務長官から橋本蔵相ということで、まさに実力者に照準を当ててこの問題を決着をつけよう、また自衛隊機の派遣はアマコスト駐日大使から小沢幹事長に、こういったぐあいに、それぞれ日本のいわゆる中枢実力者に話を呼びかけてなされたと一部に報道されているわけです。私は、やはり二〇%、二割負担が今後もずっとそういう

富塚三夫

1991-02-27 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

富塚委員 政府一体という原則が一つはあるわけですが、現実に各省庁の説明をされる方、説明員方々答弁だけで外交という問題あるいはそれぞれ防衛の所管に対処する問題など、これが果たして判断できるのかどうかということになると、私は、大蔵大臣は実質的にこの問題に対処してこられた中心的な方ですから、大蔵大臣に具体的に外交問題点についてもいろいろお尋ねをして見解をいただくということで進めさせていただきたい

富塚三夫

1991-02-27 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

富塚委員 沢田委員の方からも申し上げましたが、この法律案は、きのうの本会議趣旨説明がなされまして、各党代表質疑が行われ、夕刻から大蔵大臣のこの法案趣旨説明がさらにありました。     〔委員長退席村上委員長代理着席〕  審議する前提といたしまして、この湾岸戦争に対する支援ということを、つまり財政支出財源措置について審議をするわけですが、戦争外交の延長線上に極限に達したときに起きる

富塚三夫

1990-04-27 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

富塚委員 社会党富塚三夫です。  高橋さんに御質問したいんですけれども、現存する消費税の取り扱いの問題で、なるほど消費税導入によって税制の理解は深まったことは事実だと、私もそう思います。同時に、これからの与野党の話し合いの中で、かつて導入するときのような、あのような国会状況などをつくり出すと、結果的に税の不信はさらに政治不信とともに拡大していくであろう、こう思うのですけれども、朝日新聞調査

富塚三夫

1990-03-28 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

富塚委員 このところ、土地問題を取材したある新聞に、大蔵省の四階に銀行局銀行課があるのでしょうか、都市銀行の幹部が次々に出入りをして、どちらかというと不動産融資への陳情をしている姿が目立っているのじゃないかと出ていました。  大蔵省通達を出しても銀行がくぐり抜けることを考えると、ビル建設融資でも本当にその融資が行われているのかどうか、銀行をなかなか確認をされていないのじゃないか。大蔵省のチェック

富塚三夫

1990-03-28 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

富塚委員 昭和六十一年に政府は、全国銀行不動産融資の自粛の通達をまず出された経緯がありますね。当初はこれが守られて実効が上がったかのように見られたのですけれども、だんだんなし崩しに不動産関係の売買に関連する融資土地に関する資金の流れが膨大になってきている。政府の発表でも、全国銀行不動産向け貸出残高は、一九八一年には九兆円程度だったものが昨年末には四十六兆円余にもなっている、こう言われているわけです

富塚三夫

1990-03-28 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

富塚委員 おはようございます。  きのう我が党の議員が、提案されている議題法案についていろいろな角度から質問されましたけれども、若干重複する部分があるかもしれませんが、質問をさせていただきたい。  最初に、土地問題について。きのう大蔵省が各銀行に、土地融資の問題について抑制をしていこうという考え方で協力を求めたいという通達を出したということが明らかにされていますが、それにかかわる問題で若干質問

富塚三夫

1990-03-22 第118回国会 衆議院 本会議 第6号

富塚三夫君 私は、日本社会党護憲共同を代表して、ただいま議題となりました租税特別措置法の一部を改正する法律案に対して、総理並びに関係大臣に御質問いたします。  私は、今から十五年前、当時三木内閣官房長官であった海部さんとは激しくやり合った仲ですが、今や海部さんは押しも押されぬ天下の総理大臣として国内外を東奔西走し、相変わらず弁舌さわやかに頑張っておられる姿を拝見して、心から敬意を表します。本日

富塚三夫

1986-05-09 第104回国会 衆議院 本会議 第27号

富塚三夫君(続) 三十七兆三千億とはじき出した長期債務を区分をいたしまして、十六兆七千億は国民負担とすると言っていますが、厳しい国家財政の中でどのようにして財源を生み出すのでしょうか。長期債務の処理について、国民負担分をどう処理するかについて政府自体が明確な方針を打ち出すこと、また、余剰人員問題の解決も、大枠の数字がひとり歩きいたしまして、本当に一人一人の労働者の希望に沿って解決できるのですか。そのきめ

富塚三夫

1986-05-09 第104回国会 衆議院 本会議 第27号

富塚三夫君 私は、日本社会党護憲共同を代表いたしまして、ただいま議題となりました国鉄改革法案についての基本問題、また、清算事業団法等にかかわる問題点について、吉原議員に続きまして総理及び関係大臣質問をいたします。  まず第一は、中曽根内閣はなぜ短兵急に国鉄改革を急ごうとするのか、なぜ一挙に分割・民営化に移行し、国鉄を解体しようとするのか、理解に苦しむのであります。アメリカでも西ヨーロッパ諸国

富塚三夫

1986-04-25 第104回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

富塚委員 大規模災害地震による。災害の中で、実は山津波が関東大震災のときに根府川地区に起きまして大惨事となった経験があるわけです。一般的な津波と山津波関係なんですが、この現象といいますか、こういうものを事前に把握することができるのかどうかという問題がまた非常に心配な問題なんですが、山津波の問題などについてはどのように見られておるでしようか。

富塚三夫

1986-04-25 第104回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

富塚委員 私はちょうど神奈川県の小田原に住んでおりまして、東海、相模湾の大地震が起きるということが連日報道されたり、いろいろな問題意識を持って市民の皆さんは非常に心配をしているわけであります。  きょうまた改めて先生方からいろいろ見解をお伺いいたしまして、そこで、若干御質問申し上げたいのは、神奈川県の「温泉地学研究所報告」という中で、民間研究団体であると思うのですが、小田原付近に直下型の地震発生

富塚三夫

1986-04-18 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

富塚委員 総理大臣は、同日選挙をやりたい、解散・総選挙をやりたい。そして伝えられるところによると、解散権総理にあると言っておられる。そうだと思うのですが、過去を見ても、臨時国会を真夏の七月に開く、大体人が夏休みのときに臨時国会を開いて七月、八月にやるなんということは、よほどのことがない限り恐らくないのが普通だと私は思いますけれども、総理大臣は、意欲はあるのでしょうが、だんだんトーンが落ちていって

富塚三夫

1986-04-18 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

富塚委員 総理大臣は政局の安定を大義名分にして解散・総選挙をしたい。運輸大臣は、村が違うこともありますでしょうが、今の状況は安定している、だから国鉄法案についてもぜひこの国会でという気持ちなんでしょうけれども、国会の具体的な日程ということの中で、この国会国鉄法案を仕上げると当初息巻いておられた総理大臣が、もう今やそういうことじゃなくて、解散・総選挙に打って出たい。打って出ると、これは当然国会がなくなるんだろうから

富塚三夫

1986-04-18 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

富塚委員 私は主として労使関係の問題についてお尋ねをいたしたいと思いますが、きょうはまた公労委の会長堀先生に御多用のところ御出席いただきましてありがとうございました。厚く御礼申し上げます。  その前に、運輸大臣お尋ねいたしたいのですが、中曽根総理大臣国鉄改革について並々ならぬ決意で臨みたいということを何回も言明されてきましたし、運輸大臣も全く同様の趣旨お話をされてまいりました。ところが、このところ

富塚三夫

1986-03-28 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

富塚委員 何人かの先生からも御指摘があったようですけれども、国鉄技術開発の一環といたしまして、新幹線とともにリニアモーターカー技術開発、これは国民も非常に熱い視線を向けておるわけですけれども、二十一世紀に向けてロマンに富んだこういったリニアモーターカーは、飛行機、航空機に対抗し得る交通手段というふうに見ておられるのかどうか、その点についてはいかがでしょうか。つまり飛行機に対抗し得る交通手段になり

富塚三夫

1986-03-28 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

富塚委員 所管運輸省として、やはり将来の総合交通体系のあるべき姿——今、大臣のおっしゃるように、当面整備新幹線問題で、国鉄改革とのかかわり合いもありますし、財源的な問題もあるし、いろんな問題があっていることは私も十分理解します。しかし将来は、仮に青森までとか札幌までとかというのでなくて、やはり日本国内の骨組みになるところは新幹線網などを考えていく、そしてそれによって地域交通網の見直しをどう考えるかという

富塚三夫

1986-03-28 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

富塚委員 私は二つの観点から御質問をいたしまして、できるだけ審議に協力いたしまして、早く終わるなら一時間にこだわるつもりはありません。ポイントだけ明確にしていただければ幸いだと思います。  一つ運賃コスト、こういう関係からですが、御案内のように、緩和法案のときの問題をいろいろ思い出しますが、運賃法定主義を解除されたときのような状況ということは、こういった運賃コストの面から将来大きな問題が生じはしないかということが

富塚三夫

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

富塚分科員 政府予算、六十一年度は厚生省が三百二十五億と伺いました。概算要求では四百六十三億とか言われていたのですが、いろいろお金を出してやろうという姿勢は伺えるのですけれども……。ある新聞に国立がんセンターの研究所長の高山さんがインタビューされている記事を私は読ましてもらって、十年後にがんは確実に減らせるという中で、ずっと読んでいくと、やはり最後に若手の研究家をもっと育ててやらなければだめだというところに

富塚三夫

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

富塚分科員 非常に難しいということはよくわかるのですけれども、十年計画のテンポをもっと早めることができないのは、見直すことができないのかということの観点でひとつ考えてもらいたいと思うのです。  厚生省からいろいろな関係資料をいただきまして、改めていろいろ見て勉強させていただきましたけれども、昨年の十一月ですか、東京で第四十四回の日本癌学会総会が開かれたという記事を拝見をいたしました。最近は脳卒中とか

富塚三夫

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

富塚分科員 大変お世話になります。私は主としてがん対策の問題についてお尋ねをいたして、政府に要請をしたいという観点から質問をしてみたいというふうに思います。  がんという二つの文字、これに対する国民の恐怖といいますか、私も国会議員になってみましてこのところ選挙区を回りましても、がんで亡くなる方が実は半数以上いるのですね。私を支持してくれる後援会のリーダーの人も、山崎さんという方が過日脊髄のがんで亡

富塚三夫